ダイエットサプリ「シボヘール」を使ってみた結果と口コミまとめ
ぽっこりお腹の内臓脂肪って早く落ちやすいとテレビとかお医者さんが言ってるけれど、普通に食べて運動しなきゃ・・・、お腹がへこまないですよね。
お酒が好きだったり、甘いものが好きだと食事制限して油ものを減らしても、ぽっこりお腹は凹まない。食べたい飲みたい!でも痩せたいというなら効果が実証されているダイエットサプリがおすすめです。
お腹の脂肪を減らす!機能性表示食品「シボヘール」
期待される成分:葛の花由来イソフラボン
葛の花由来イソフラボンは気になるぽっこりお腹の原因の脂肪の合成を抑えて、脂肪の分解と燃焼を促進させるという3つのパワーで脂肪に働きかけます。1日わずか93円、毎日4粒飲むだけ!
シボヘールは薬局で購入できる?
シボヘールは通販限定のサプリなので街にある薬局では購入することができません。大手の全国展開しているドラッグストア(マツモトキヨシ、スギ薬局など)でも残念ながら取り扱っていません。
アマゾンと楽天市場では購入することができますが、初回特典がないのでちょっと価格がお高めとなっています。
- |
販売価格 |
送料 |
---|---|---|
980円 |
無料 |
|
アマゾン |
3360円 |
無料 |
楽天 |
3280円 |
110円(ショップによる) |
シボヘールの口コミ
シボヘールを飲んでいる人のレビューをまとめて紹介します。便秘解消になるという意見が多いようですね。
ダイエット中のあなたにオヌヌメw謎のサプリメント、シボヘールw1度お試しあれ?俺は2ヶ月半で4キロ程痩せました?? pic.twitter.com/WGDZ7aQ2n5
— ゆうじ (@SV650X_KATANA) August 22, 2018
無理なダイエットは身体を悪くするでw
— ゆうじ (@SV650X_KATANA) September 18, 2018
俺はシボヘールを6月下旬頃から飲み続けて2ヶ月弱でマイナス5キロ減ったな
モリモリスリムが効果すごいから
— かえるcダイエット (@diette_0201) January 30, 2020
同じハーブ本舗のシボヘール
届いたので試してみる( 'ω')
モリモリスリムいい仕事してるのに
過剰な宣伝のせいで嘘くさいのが本当に残念。まじで??出るのに……
7月頃から急に3キロ増してて、糖質制限と筋トレ、「痩せすぎ注意」みたいな怪しいアメリカの薬品飲んでたりもしたけど全然効果なくて…??もう、なんでもいいやと気休めでシボヘールってやつ飲んで1ヶ月半…急に3ヶ月前の元の体重に戻った??
— 超不毛なハナコちゃん?? (@DXhanako3) November 23, 2018
それでも肥満なんで頑張って続けてたら痩せるかな?
シボヘール65日目
— chunojo@ダイエット垢 (@ChunojoDev) March 17, 2017
体重70.6kg
ちゃんと体重は測っている
意識した時は減ってないし、意識していないときに増えていて若干苛立ちがあったからつぶやかなかっただけ。
増え続けないというだけでよしとすればいいか#シボヘール #ダイエット #ダイエッターさんと繋がりたい
一年位飲んでます。
— スイーツ大好きmickey (@AgentMK) January 31, 2020
3ヶ月位までは効果を感じなかったけど4ヶ月目位から体重が落ち初め約一年で9キロから10キロ程体重減
違う種類のシボヘール変えてみたら1ヶ月で体重が一キロ増えたので、こちらに戻したら体重増えないので私にはあってるんだとおもう思う。#シボヘール pic.twitter.com/5FMBOX1cqK
シボヘールのおかげか?
— あみ (@TkqmC_shin8) May 23, 2018
体重が減りつつある!
食欲の秋に加えてGoToイートによる食べ過ぎで体重増加とお腹の脂肪が悩みの種なので、お腹の脂肪を減らすのを助ける葛の花由来イソフラボン配合の機能性表示食品のシボヘール飲んでみました?1日4粒飲むだけですが体重が増えなくなったので嬉しいです??#シボヘール pic.twitter.com/KhZUSmi6LF
— さりか@ワーママ人生模索中 (@happymania3103) October 25, 2020
なんとなく良さそうと思って、シボヘール買ってみた。飲みはじめて5日目。体脂肪率が41%から38%に落ちたwww飲みはじめと同時に朝朝食前に1時間のウォーキングもはじめた。相乗効果かな!元が大きいだけに効果も出やすいのか??#シボヘール pic.twitter.com/s3luCTQz6F
— ひろみ (@12hirohiro06) May 28, 2017
24歳女。皮下脂肪ちょっとやばいんで、シボヘールってサプリを飲み始めたの。1日4粒なんだけど、1粒飲んだだけで死ぬほどうんこでる。んでまぁ体重も自然に減りますわな。シボヘールはうんこを極限まで出すサプリって感じ(クソみたいなレビュー)
— m子 (@mrrr__9) June 20, 2020
株式会社ハーブ健康本舗のシボヘール
— ころも (@koromohime) July 8, 2020
お腹の脂肪を減らすのを助ける 葛の花由来イソフラボン配合の機能性表示食品
服用方法は1日4粒を簡単である
粒の大きさは さほど大きくはないので 喉にひっかかることがなく飲めることができるし、嫌なニオイがしないのが嬉しい pic.twitter.com/88jlGkTMTw
すんごい。
— マサ (@masaidekumi) November 16, 2020
ナイシトールは内臓脂肪ガンガン減るし、シボヘールは何となく皮下脂肪薄くなってる気がする。
常に身体があったかい(更年期じゃない)ので、効果実感してる。
これとジム行って、すっきり脂肪落としたい????
後筋肉?? pic.twitter.com/IPVE5kZPbE
シボヘールとか飲んでますが
— 東 奨一 (@morinokumao2) June 14, 2020
ドバドバでるので
太らないですよー
慣れないとお腹痛いですけどw
妻も別の飲んでますw
ビール腹で樽みたいな体型の父親と標準体重より3キロオーバーの娘のコンビで飲み始めました。こういったサプリは体質に左右されるのか、ただ単にBMIが25以上の人向けとなっているサプリだからか、父親は4か月飲んだ時点で8キロ減。私はというとまったく体重が変わらずです。父親の体重の減り方ですが、2か月半飲んだ時点では1キロ減。ここから一気に体重が減ってきました。ポッコリお腹はちょっと出ているくらいのお腹になっています。もりたさん
40代です。1ヶ月試してお腹の脂肪がベルト一つ分以上無くなりました。引用:https://www.rakuten.co.jp/
本格的にダイエットを決意した時、代謝が悪いので脂肪燃焼を促進して欲しく購入。運動など取り入れないと効き目はゆるやかですが、食事制限のみ3ヶ月飲用し-3.5キロ減りました。
効果を実感し始めたのは2ヶ月目からです。
飲み忘れに注意し長く続けると確実に実感できます。
引用:アットコスメ
少しずつですが、痩せてます。四粒が面倒ですが、飲みやすいのでいいかな。引用:https://www.rakuten.co.jp/
防風通聖散(ナイシトール、ツムラ、防風通聖散6000など)
期待される成分:防風通聖散、防風通聖散エキス
漢方薬の防風通聖散は、多くのメーカーから発売されています。腹部に脂肪が多い、肥満タイプで便秘症、肩こり・むくみが酷い方におすすめのダイエット漢方薬です。
防風通聖散の口コミ
防風通聖散6000飲み始めたら、かなりお腹が緩い。
— ぐるちゃん (@gurusanpo) December 9, 2020
ダイエット垢でお勧めされているけど、体質的に『実証』では無いから向いてない気もする。
因みにエフェドリン類は個人的に吐き気があったこともあって服用しながら様子見。 pic.twitter.com/8OYD2afp1b
防風通聖散便秘と浮腫にいい
— クソ陰キャ顔面ゲロりんちょイン子てや (@ganmengero) December 7, 2020
下剤依存5年目だけども、コーラック系から酸化マグネシウムにして、酸化マグネシウムから防風通聖散にしたら普通の人間みたいに??でるようになれた
ナイシトール(防風通聖散)を昼食前に4錠飲んでいます。 「効き過ぎてしまい、大変なことになった」という話も聞いていますが、酷い便秘に悩んでいた私にはピッタリでした。(福岡 R様)
— サプリ販売代理店募集中 (@dreamhappyman) December 9, 2020
飲み始めてからの1か月はほとんど体重の変化がなくてこれは騙されたかーと思って職場で防風通聖散の話をしたら「2か月半くらいで一気に来る」と聞いて飲み続けることに。その話をしてくれた人は防風通聖散を飲んで1年で10キロも痩せたんだとか。もともと痩せている人だと思っていたのでびっくりw 今は飲んで2か月目になりましたが暴飲暴食になったときも増えずに徐々に減ってきました。期待大です!
最近流行ってる防風通聖散買って3日目。
— はな??美容垢 (@hanachan_labo) November 10, 2020
調べたらナイシトールいいらしくて、飲んでるけど、ごりぃ??でたから効果はありそう、、? pic.twitter.com/Adfe8gl6yf
ナイシトールZ、普通の食生活なら体重落ちる♪
— フジ (@poohsan0711) November 7, 2020
いい感じ♪??
便秘が酷いのを漢方屋さんに相談したら市販ならナイシトール 飲んだらと言われたけど高かったからこれにしました。(貧乏)
— yun (@yknlala) October 28, 2020
防風通聖散がいいらしい??
医療用の2/3の量だけど効くこと願う?? pic.twitter.com/cx7BJ1AxHp
ナイシトール、血圧めっちゃ下がるから気をつけたほうがいいよ!
— 田舎系男子キスケ (@KYPOOHTA__ROW) October 10, 2020
ナイシトール、やっぱBMI25以上の肥満の人が飲むらしいね。僕はBMI32.7だから飲んでみてもいいね
— 永田 沙希?? (@5ntr5) October 10, 2020
便通良くなってむくみはなくなった。体重変化もあり。引用:アットコスメ
DHA・EPAサプリ(きなり、DHA&EPAなど)
期待される成分:DHA、EPA
青魚成分のDHA・EPA配合のサプリで中性脂肪の低下、血液サラサラにも効果があります。血流を良くするのでPMS(月経前症候群)の緩和・改善にもおすすめ。
DHA・EPAサプリの口コミ
健康診断の結果が来た。
— スイスポン@12/13伊豆トレイルジャーニー (@fcredlecs8) October 8, 2019
体重 69kg→65kg 腹囲 −1cm
γ-GT 144→73
LDLコレステロール 169→138
トリグリセライド 119→68
γはまだ高いが、悪玉も中性脂肪も減ってるのはダイエット効果か??
ここ数ヶ月EPAサプリも飲んでる。
来年はもっと改善したいなー??
今日は年休取ってRWC(エコパ)へ。 pic.twitter.com/EqgIQRJ1J9
健康サプリ、「きなり」が届いた!
— たぽみや (@071999ruin) June 22, 2017
DHAとかEPAとかナットウキナーゼ沢山だぜ! pic.twitter.com/PE5Wn8RPtU
DHA買ってきた!
— お酒とカラオケとヒプマイ????????とバンド???????∞???好きの嫁 (@Kasuka0607) October 31, 2020
魚買う習慣があんまないから
もうサプリで取るしかない笑
からの米をそんな食べたくないし
せっかくの家族との夜ご飯に
無駄なカロリー摂取してる〜
食べんかったら体重増えんのに、、、
とか考えたくないから
食事戻す笑
昼 野菜中心
夜 野菜とおかず
にしよ!#ダイエット pic.twitter.com/Lx8fVvIt2F
??ダイエット23日目??
— マリモ★ (@NbQn7gi3GAqYDWY) October 2, 2020
横向きに寝ている時にお腹を触ったらいつもと違う感覚が…朝一体重計へGO…
4s減??やったー????
見た目も大事だけど体の内側はもっと大事と健康マニアの友達が調べぬいて教えてくれた(サプリMEGURI)感謝??
DHA・EPAがたっぷり入ってるので
安心して続けてます??
継続は力なり pic.twitter.com/zp4wzHjUZe
DHA+EPAサプリ(私はシードコムスというメーカーさんの商品)を体重15kg×1錠で飲むようにしてから半年に一度の血液検査の血栓結果が良くなったので、セール価格でお試しを??セール価格じゃないとすぐ無くなるから続けられない…。(45kg前後なら3錠よ。私は4錠だ!)
— モヨ子(moyoko@??????) (@moyoko0125) July 27, 2020
コレステロール値が低かったので、DHA、EPAのサプリ飲むのやめたら体重と体脂肪が増加した。
— さりちよ (@salichiyo) August 17, 2020
そしてコレステロール値は分からぬ。
どうしたものだろうか。
一年以上続けて飲んでいます。先月の人間ドックで、コレステロール値が下がっていました。これからも飲み続けていきます。引用:https://www.rakuten.co.jp/
内臓脂肪がいかにもたまっている体型になりさすがにヤバイと思っていたところ、中性脂肪を下げる効果があるEPAとDHAを飲めば痩せれるかもと安易に飲み始めたのが3か月前です。食べ過ぎないように気を付けるくらいで運動は全くしていませんが、2.5kgが落ちました。デスクワークで職場でもじっとしているし通勤でも歩くことがないので痩せにくいかと思いましたが予想よりもすっきりしてきたと思います。パンパンにハリ針のあった腹部がしぼんできたという表現がピッタリです。体重だけでなく、中性脂肪などにもいいので血管年齢とかも良くなるかもときたいしています。XYさん
葛の花由来イソフラボンの働き、効果
「葛の花由来イソフラボン」とは、東洋新薬が発見したオリジナル原料のことです。肥満気味な方の、内臓脂肪や皮下脂肪の減少に効果があると言われており、お腹の脂肪が気になる方、BMIが高めな方などに適した食品として、大変注目されています。
そのままのサプリメントだけではなく、お茶や青汁等に配合されるなど、いろんな摂取法が選べる葛の花由来イソフラボンですが、過去には消費者庁から注意を受けたとのニュースもあり、摂取する側からするとちょっと心配ですよね。
今回は、葛の花由来イソフラボンっていったい何?消費者庁から注意を受けたけど、飲んでも大丈夫なの?といった不安や疑問を一つずつ解消していきたいと思います。
葛の花由来イソフラボンの効能
中性脂肪の分解や燃焼効果があるといわれている葛の花由来イソフラボンですが、具体的にはどういった効能があるのでしょうか。体内でエネルギーとして消費されずに余ってしまった脂肪(中性脂肪)は、内臓脂肪や皮下脂肪として蓄積されてしまうため、燃焼しやすい「脂肪酸」へ分解する必要があります。
分解された脂肪酸は褐色脂肪細胞にて燃焼されるのですが、葛の花由来イソフラボンには、この分解と燃焼の両方を手助けする力があるのです。
また、もともとの中性脂肪が合成されるのを抑制する働きもあると言われています。これらの効果により、内臓脂肪の低下や体重減少に効果が期待できると言われているのです。
BMI25〜30で肥満と判定される被験者97名(1日の平均摂取エネルギー約2000kcal、1日の平均歩数9000歩ほど)を対象として、葛の花由来イソフラボン配合サプリと、配合していないサプリを3か月(12週間)摂取した試験で、配合されてないサプリと比べてお腹の脂肪面積が平均して20平方cmも減少していることが報告されています。
葛の花由来イソフラボンの副作用はある?ない?
葛の花由来イソフラボンは、葛の花の部分から抽出された成分です。日常から、くず餅や葛湯などで親しまれている方も多いのではないでしょうか。
また、葛は漢方薬に使われたり、秋の七草のひとつに数えられるなど、古来より薬用としても効果を認められた非常に安全な食品で葛の花由来イソフラボン自体にはほとんど副作用はないと言えます。
しかし、なかには「テクトリゲニン類」を配合しているものがあり、これは大豆などに含まれる「エストロゲン」に似た働きを持っています。
エストロゲンの過剰摂取は、頭痛や睡眠障害、情緒不安定や月経不順など多くの症状を引き起こすことが報告されているため、注意が必要で、妊娠中の女性は使用を控えるようにしましょう。
消費者庁による措置命令について
2017年、消費者庁より「葛の花由来イソフラボンの宣伝表記」に対して、景品表示法による措置命令が出されました。問題となっているのは、まるで「葛の花由来イソフラボンを摂取するだけで、過剰なダイエット効果が期待できる」と、消費者に誤解を招くような表示を行ってしまったという点です。
ダイエットの原則として、摂取カロリーを消費カロリーが上回らないと痩せることは難しいと考えられています。どんな機能性表示食品もサプリメントも、食事制限や運動をせずに摂取するだけで痩せることはできません。なので、葛の花由来イソフラボンにおいても、肥満気味の方が適度な運動と食事量を維持することを前提として摂取するのであれば、痩身効果は期待できる成分です。
⇒ 【葛の花由来イソフラボン配合】 ぽっこりお腹サプリはこちら
DHA、EPAの働き、効果
ダイエットをする時に、この成分や食べ物を積極的に摂取すれば効果が得られるという情報があります。その中にはDHA、EPAという体を作る上でも必要なものもあります。DHA、EPAをダイエットに取り入れるとどのような効果が出るのかと、ここで紹介します。
DHA、EPAとは何?
DHA、EPAとは必須脂肪酸の一種で、よく血栓ができ難くする効果や血液をサラサラにする働きがある成分といわれています。ただ人の体の中で作ることが難しく、食べ物やサプリによって摂取しないと体内へと吸収することができないです。
健康を意識している中高年や発達段階の子供にとっては、体だけでなく脳の発育にとっても必要な成分なのです。DHA、EPAが多く含まれているものは、サバやイワシやサンマなどの青魚があります。それでも食べ物だけでは不足しているなと感じましたらサプリで補うこともできます。
ダイエットには効果がある理由
DHA、EPAは血液をサラサラにする効果があることから、ダイエットする時にも血液の巡りが良くなることによって新陳代謝も上がりやすいです。その為、意識し摂取しながらも運動を取り入れることによって、体重を落としやすくなります。
最近はGLP-1ホルモンが痩せるホルモンとして注目されてますが、食物繊維や乳酸菌や鉄分と一緒にEPAも摂取することによって、GLP-1ホルモンが多く分泌し太りにくい体質へと導きます。
薬とは違い即効性はないですが、食べ物や運動で緩やかに中性脂肪も減ってきますし、血液の状態が改善することから成人病の予防にも繋がります。このことから無理な食事制限や激しい運動をしないでも、ちょっとしたコツを知ることによって、ラクにダイエット効果を得られるのです。
DHA、EPAを摂取するタイミング
ダイエットをする時に、どのタイミングで摂取すると効果があるのかと知りたくなってしまいます。ただDHA、EPAに関しては、体を作る上で必要な成分の1つということから、年齢関係なく日ごろから摂取して欲しいです。
その為、DHA、EPAが含まれている食べ物を積極的に食べることを勧めたいですが、体の調子や体質によっては朝から青魚を食べるのは難しいと感じることもあります。
そういう時にはサプリを飲むことによって補うこともできます。DHA、EPAは油ですから食後に飲む方が吸収率が高まりますのでどうせ飲むならこのタイミングがおすすめです。
日中活動している人は昼ごはんに青魚を摂取するように心掛けたり、夜でも就寝する3時間前なら食事をしても問題はないので、その時に青魚を食べることを意識してみましょう。体重増加、BMI、ウエスト周囲
ぽっこりお腹の原因は?
全身の脂肪の付き具合に対して、なぜかお腹だけ脂肪がたくさんついている「ぽっこりお腹」の原因はいくつかあります。
- 皮下脂肪、内臓脂肪が多い
- 腹筋背筋がなく姿勢が悪い
- 便秘が酷い
- 骨盤のゆがみ
こういったことが原因であることがほとんどですが、圧倒的に多いのが内臓脂肪が増えていることによるぽっこりお腹です。特に代謝の落ちる中年期になるとメタボ体型になってきて、これまでと同じ食生活ではエネルギーが余ってしまいどんどん脂肪として体に蓄積されていきます。
ここで運動不足だったり、炭水化物を食べすぎたりすると内臓脂肪としてお腹の部分に脂肪がついてきます。内臓脂肪が多いと体調を悪くさせたり、病気を引き起こすなどの悪影響があるため早めにスッキリさせたいものです。
ぽっこりお腹の内臓脂肪の影響
30代以降を中心に、気になってくるのがぽっこりと出たお腹。これは、内臓脂肪が原因となっていることが多いのです。そして、医学的により問題があるとされているのが、皮膚の下に蓄積される皮下脂肪ではなく、胃や肝臓などの周りを中心として蓄積される内臓脂肪とされています。
簡単にですが、この内臓脂肪とはどんなものか、そして、特に食事・消化とも関係の深い胃との関係を中心に説明していきます。
内臓脂肪ってどんなもの?
内臓脂肪は、上記のように内臓の周りに溜まるものです。そして、脂肪とは食事から摂取するものであるため、内臓脂肪も食事に関係する臓器、つまり、胃や腸などの周りにつくのではないかと考える方もいるでしょう。
しかしながら、実際には、内臓脂肪は、心臓などの消化に直接関係のない臓器の周りにも蓄積されます。また、注意していただきたいのが、太っている人だけに内臓脂肪があるのではなく、一見それほど太っているわけではない人であっても、内臓脂肪が溜まっている場合があるということです。
いわゆる隠れ肥満という状態です。では、内臓脂肪は、なぜ溜まってしまうのでしょうか?内臓脂肪は、基本的には、食事と運動のバランスが悪く、摂取するカロリーより消費するカロリーが少ないため、カロリーが脂肪としてと溜まってしまうものなのです。
なお、内臓脂肪と皮下脂肪の見分け方については、基本的には手でつかめるところが皮下脂肪、その他の部分(内臓周辺など)が内臓脂肪であるとされています。
内臓脂肪が溜まると何がいけないの?
内臓脂肪を蓄積する脂肪組織については、昔は余ったカロリーを溜めておく場所であると考えられてきていました。しかし、最近は、その脂肪組織の働きは、人体を維持するため物質を分泌するなど、いろいろな生理機能を有していることもわかってきました。
しかし、内臓脂肪が必要以上に増えると、この脂肪組織に異常が発生し、様々な物質の分泌にも異常が発生します。その結果、人体に様々な悪い影響を及ぼすのです。
具体的には、血糖値を上昇させる原因となったり、蓄積された脂肪を分解して血液中に入りやすくし、血液中のコレステロール値などを上昇させる原因となるいことなどです。そのほか、内臓脂肪が増えると、動脈硬化の危険性が高まったりするなど、とにかく体に悪い様々な影響があるといわれています。
内臓脂肪が胃に及ぼす影響
では、上記の内臓脂肪が人体に及ぼす影響のほか、特に、内臓脂肪は消化の中心的器官である胃にどのような効果を及ぼすでしょうか。まず、内臓脂肪も脂肪である以上、増えてくれば体積が増えてきます。
そして、内臓脂肪は、腹腔内にたまる脂肪である以上、それが増えてくれば、内臓のスペースを圧迫していきます。つまり、内臓脂肪が増え続けると、胃が圧迫された感じや、状況が悪くなると、胃を圧迫するあまり、逆流性食道炎などの病を引き起こす原因にもなりかねないのです。
もちろん、胃に圧迫感があるからといって、それが必ず内臓脂肪が増えすぎたことが原因であるとは言えません。一定の年齢になって、お腹周りが出てきたと感じてきたら、それに伴って胃に圧迫感や不快感などが生じてきたという場合には、内臓脂肪の増えすぎが、胃を圧迫している可能性も検討してみて良いでしょう。
そういった場合には、内臓脂肪を減らす効果の高いダイエットを集中して行い、胃の症状が改善しないか検証してみましょう。それで症状が改善しない場合には、ほかの病気が胃の不調の原因となっている可能性もあるため、病院に行って検査などを受けてみることをお勧めします。
ぽっこりお腹に効くサプリの成分は?原材料について
シボヘールの全成分、原材料
還元パラチノース、葛の花抽出物/セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、二酸化ケイ素
DHA・EPAサプリ「きなり」の全成分、原材料
DHAEPA含有精製魚油、クリルオイル、納豆菌培養エキス、 ビタミンE含有植物油(大豆由来)、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、 オレンジ香料、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6
スリムフォーの全成分、原材料
還元パラチノース、葛の花抽出物、セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、二酸化ケイ素
シボヘールの種類
シボヘール |
お腹の脂肪を減らす機能性表示食品、お腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)・体重・ウエスト周囲径が気になる方に。お腹の脂肪の減少をサポート。葛の花由来イソフラボン配合。 |
---|---|
シボヘールカロピタ |
食べたい気持ちをサポート。「あまい」「こってり」「どっしり」に。食べることが大好きな方を、自然植物のちからがサポートします。 |
シボヘールWケア |
食事の糖質や脂肪の吸収を抑える機能性表示食品。糖質や、脂肪の多い食事が気になる方へ。食事の糖質や脂肪の吸収を抑え、「おいしい」食事をサポートします。 |
シボヘールGOLD DX-PLUS |
肥満気味、BMI値が高めな方へ。シリーズ最高峰(※)!体脂肪・体重を減らすのを助ける。※エラグ酸配合。 |
シボヘールクレンズ酵素 |
夜の時間と体内環境に着目!夜食・間食が多い方、体内環境が気になる方へ。植物酵素とハーブで体内環境のキレイをサポートします。 |
シボヘールGOLDスムージー |
新発想のカロリーコントロールスムージー。グルコマンナン×アフリカマンゴノキの満足パワー!空腹のストレスを抑え、食べる量を減らします。(※)※腹持ちがよく空腹感を和らげること。 |
販売業者の詳細
シボヘール
販売業者:株式会社ハーブ健康本舗
所在地:〒810-0041福岡県福岡市中央区大名1-1-15
FAX番号:0120-963-885
送料(商品代金以外の必要料金):【宅配便・メール便】合計購入金額4,500円(税別)以上で送料無料。
お支払い方法:コンビニ&郵便振込(後払い)、代金引換、クレジットカード払